同期システムってなに?
2025年2月14日│
\\ New idea,New signage,New window. //
動く看板=デジタルサイネージをメイン商材に、
新しい発想・企画を提供する株式会社カムビアスです!
このコラムでは、デジタルサイネージの導入を考える際に
役立つノウハウを紹介していきます。
同期システムってなに?
デジタルサイネージの機能の1つに
「同期機能」があります。
この機能は、複数のモニターと
STBで構成されたサイネージで、
複数の画面に同じ映像を同時に表示したり、
異なる映像をタイミングを合わせて表示したりする際に使用します。
通常、複数のモニターに同じ映像を出す場合は、
1つのSTBと分配器で対応できます。
しかし、同期機能は複数のSTBを個別に利用すれば、
複数モニターで同じ映像を同時に再生させたり、
複数モニターでストーリー性のある映像を
分割して表示したりすることが可能です。
コンテンツを途中で止めて
割り込み再生やコンマ単位で映像を出すという機能が必要となり、
上位のサイネージソフトに搭載されています。

具体的な活用例として、
たとえば、山手線の中にある3連モニターや、
香港のエスカレーターでの連動ディスプレイなどがあります。
同期機能は、複数のモニターを連動させて、
より高度な映像表現を可能にするため、
イベントや広告など、
様々なシーンで活用することで、
より効果的な演出を実現できますし、
見る人の注目を集めやすいので、
広告効果を高めることもできます。
ご不明な点がございましたら、
ぜひ弊社へお気軽にお問い合わせください。