Cambias

【費用対効果】サイネージモニターとLED、どちらを選ぶ?

2025年7月25日│

\\ New idea,New signage,New window. //

動く看板=デジタルサイネージをメイン商材に、
新しい発想・企画を提供する株式会社カムビアスです!
このコラムでは、デジタルサイネージの導入を考える際に
役立つノウハウを紹介していきます。

【費用対効果】サイネージモニターとLED、どちらを選ぶ?

デジタルサイネージの導入を検討される際、
「液晶モニター」と「LEDビジョン」のどちらを選ぶべきか、
悩まれる企業は多いでしょう。

250725

それぞれのディスプレイには異なる特性があり、
用途や目的に応じた最適な選択が、
費用対効果を最大化する鍵となります。

一般的に、液晶モニターは初期費用が比較的安価であり、
屋内の近距離での情報表示には十分な性能を発揮します。
なので、高精細な静止画や動画を、
限られたスペースでクリアに見せたい場合に適しています。

一方、LEDビジョンは、
その圧倒的な「高輝度」と「高耐久性」が大きな特徴です。
太陽光が当たる屋外や、
広い空間で遠距離からの視認性を確保したい場合に効果的です。
また、パネルを自由に組み合わせることで、
大型ディスプレイはもちろん、曲面や柱巻き、立方体など、
サイズや形状の自由度が非常に高いのもLEDビジョンの大きな強みです。
これにより、よりインパクトのある空間演出や、
ブランドイメージに合わせたユニークなサイネージを実現できます。

サイネージ導入の際は、
「どのような場所で」「何を伝えたいのか」といった用途と、
「どれくらいの予算をかけられるか」を明確にすることが非常に重要です。
最適な組み合わせを選ぶことで、
費用対効果を最大限に引き出すことができるでしょう。

LEDサイネージの導入や、液晶モニターとの比較検討で
お困りのことがあれば、ぜひ弊社にご相談ください!