【デジタルサイネージ費用帯効果】導入だけではNG!
2025年5月2日│
\\ New idea,New signage,New window. //
動く看板=デジタルサイネージをメイン商材に、
新しい発想・企画を提供する株式会社カムビアスです!
このコラムでは、デジタルサイネージの導入を考える際に
役立つノウハウを紹介していきます。
【デジタルサイネージ費用帯効果】導入だけではNG!
デジタルサイネージの費用対効果について
よくお問い合わせをいただきますが、
以前にもお伝えした通り、
単に導入しただけでは効果は期待できません。

それは、例えるなら、
何も情報のない白いポスターを貼っていたり、
ウェブサイトの効果測定(A/Bテスト)を
行っていなかったりするようなものです。
デジタルサイネージ自体も、
導入後に普通のポスターを入れるだけでは、
特に大きな効果は生まれません。
デジタルサイネージの効果は、
実際に表示するコンテンツの内容によって大きく左右されます。
実証テストにおいても、静止したポスターと動画では、
その効果に大きな違いが見られました。
では、人が興味を持つようなコンテンツをデジタルサイネージで配信し、
効果測定ツールで計測したらどうなるでしょうか?
実際には、3~10倍ほどの効果が得られるようです。
(これは、大手スーパーや大手飲食店、
大手ハンバーガーチェーンが計測ツールで得た結果に基づいています。
LEDビジョンも同様の傾向が見られます。)
新宿にある猫の3D動画を例に考えてみましょう。
もしあそこに、ポスターをスライドショーのように表示しただけなら、
現在のような数億円もの広告価値が生まれたでしょうか?
新宿の猫の事例は、単にデジタルサイネージを導入したからでも、
立地が良かったからだけでもありません。
優れた立地とデジタルサイネージを組み合わせ、
さらに人々の興味を引くコンテンツを表示したからこそ、
大きな効果が得られたのです。
したがって、デジタルサイネージを導入するだけでは
特に効果は期待できませんが、
魅力的なコンテンツを組み合わせることで、
実際に大きな効果を発揮することができるのです。
デジタルサイネージの活用方法についてご不明な点があれば、
ぜひ弊社へお気軽にご相談ください!