Cambias

【海外事例】海外のスーパーには必ず入っている横長サイネージ

2025年2月21日│

\\ New idea,New signage,New window. //

動く看板=デジタルサイネージをメイン商材に、
新しい発想・企画を提供する株式会社カムビアスです!
このコラムでは、デジタルサイネージの導入を考える際に
役立つノウハウを紹介していきます。

【海外事例】海外のスーパーには必ず入っている横長サイネージ
23246256_s

お店の棚に設置する、
細長い形のデジタルサイネージ
「シェルフディスプレイ」が注目されています。

これまで、お店の棚に映像を流すには、
16:9のモニターを半分にカットして使う方法が一般的でした。
しかし、この方法ではコストが高く、
表示できる情報も限られていました。

そこで、最近では
様々な横長のディスプレイが登場しています。
2:1や3:1といった細長いモニターを使うことで、
より効果的に情報を伝えることができるようになりました。

海外の大手スーパーでは、
商品の値札部分に3:1や4:1といった横長モニターを導入し、
商品の魅力を伝えたり、
売上を伸ばしたい注目商品や
広告主の広告を表示したりしています。
これらのモニターは、同期や連動といった技術を駆使して、
より効果的な広告展開を実現しています。

2023年の展示会でも多くのサイネージ関連会社が
これらの製品を展示していましたが、
日本国内ではまだ常設している店舗は少ないのが現状です。
しかし、価格が手頃になったり、導入効果が実証されれば、
日本でも急速に普及する可能性があります。

棚用デジタルサイネージの効果を試してみたいという場合は、
ぜひ弊社にご相談ください。

弊社では、電源レスで棚に簡単に設置できるシステムも開発しており、
お客様のニーズに合わせた最適なソリューションをご提案いたします。